「地球環境の保全」「自然と人間との共生」を最大のテーマと捉え、
世界で活躍する企業へと向かって挑戦を続けます。
当社は「環境との共生」の実現を目指し社会に新たな価値を創り出す企業活動を行っておりますが、その活動領域を世界へも広げつつあります。
例えばJICAの「中小企業・SDGsビジネス支援事業」でカンボジアにおいて「降雨浸透水による道路崩壊防止のための排水シート導入 ビジネス化実証事業」(契約期間:2023年7月~2024年10月)を展開し、当社の土木用シートの導入により同国のインフラ強靭化に寄与すべく活動を続けています。
例えばJICAの「中小企業・SDGsビジネス支援事業」でカンボジアにおいて「降雨浸透水による道路崩壊防止のための排水シート導入 ビジネス化実証事業」(契約期間:2023年7月~2024年10月)を展開し、当社の土木用シートの導入により同国のインフラ強靭化に寄与すべく活動を続けています。
この活動に対してJICAからはSDGsのゴール実現にも貢献するものとして「SDGsパートナー」の認定を頂いております(認定期間:2025年3月31日まで)。
詳しくはトピックス「JICA-SDGsパートナーに再度、認定されました!」をご参照下さい。
![](/files/libs/7027/202412031121251687.jpg?1733192486)
現地での活動
![](/files/libs/6819/202408191717068080.png?1725342489)
現地での施工指導風景です、当社の若手社員が現地スタッフのシートの敷設方法や注意点を伝えています。
現地スタッフも今までにない工法に大変関心を持ち熱心に作業を行っています。
![](/files/libs/6691/20240819171752876.png?1725342644)
リクルートページで紹介している若手社員Mさんもベテラン社員に交じって活躍しています。
当社では国内だけでなく、世界のインフラ作りに貢献していくために技術と若い力をどんどん海外へ
出ていき広げていきたいと考えています。
出ていき広げていきたいと考えています。
現地での試験施工(道路法面)
![](/files/libs/7026/202412021548264936.png?1733122345)
現地関連省庁の技術部門の幹部や地方組織の職員の方々へ試験施工のモニタリング結果のセミナーを開催しました
(詳しくはトピックス「カンボジアの道路陥没防止排水シート試験施工結果をセミナーで発表」をご参照下さい)
(詳しくはトピックス「カンボジアの道路陥没防止排水シート試験施工結果をセミナーで発表」をご参照下さい)
現地の方々との連携
![](/files/libs/7005/t/202412021534562771.png?1733121302)
現地で展示説明会を実施
![](/files/libs/7008/t/202412021536396933.png?1733121404)
現地の方との連携も充実
![](/files/libs/7009/t/202412021538191594.png?1733121504)
懇親会